登録施設・団体数 90 (2024年4月現在)
掲載施設・団体数 90 (2024年4月現在)

登録施設・団体 検索

温泉津やきもの館

エリア名 県央エリア
実践者 荒尾 久美さん
体験 地域伝統芸能体験
宿泊 日帰り体験
食事

レトロな温泉街を抜け、山沿いを歩くと巨大な登り窯が見えてきます。
たまたま通りがかり、大きさに驚いて思わず足を止めちゃうお客様も多いのだとか。
ここで作られるのは“温泉津焼(ゆのつやき)”。
始まりは江戸時代と言われており、はんど(水瓶)やすり鉢などを作っていたそうです。
そんな日本最大級の登り窯の隣にあるのが「温泉津やきもの館」です。
出迎えてくれたのはスタッフの荒尾さん。
幼い頃からものづくりが好きで、一般企業に就職したものの「好きなもので食べていきたい」と20代後半で陶芸の学校に通い、1から勉強されたそうです。
陶芸体験は手動のろくろを使った手びねりで、お皿やマグカップ等が作れます。
スタッフが付いているので初心者も安心して創作できます。
土をいじる楽しさにハマり、そのまま陶芸教室に入会する方もいるそうです。
静かな温泉津の町で、自分と向き合う穏やかな時間を過ごしてみませんか?

体験一覧

手びねり体験

詳細をみる

体験カテゴリ 地域伝統芸能体験
期間 通年(毎週水曜の休館日や臨時休館日は体験できません)
対象年齢 4歳以上
体験人数 1人~30人
体験所要時間 約1時間
料金 大人 2,000円(税込)
小中高生  1,700円(税込)
小学生以下 1,400円(税込)
※20名以上の場合は団体割引の扱いになります。(1割引)
(送料別途必要)

当日持参するもの 土が服につくかもしれませんので汚れてもよい服装でお越しください。
予約の有無 体験希望の前日までにお知らせください。
※10名以上の大人数の場合は、日程は要相談とさせていただきます。
体験内容 温泉津(ゆのつ)は、陶器の製造に優れた良質な土が採れ、温泉津焼は港から全国に運ばれてゆきました。
巨大な登り窯がそびえるやきものの里で、温泉津焼を作ってみませんか?
インストラクターの指導でお皿やお茶碗などが制作できます。
オリジナルの置物やはし置きなども作れます。作りたいイメージを伝えていただければインストラクターが状況に合わせてアドバイスをさせていただきます。
(形状によって対応できない場合はご了承ください)
焼き上がりに1ヶ月ほどお時間をいただくので、完成品はご自宅に送ることもできます。(送料別途必要)
備考 体験は、新型コロナウイルス感染拡大防止措置として他のお客様となるべく被らないように時間を調整させていただいております。
予約が埋まり、希望の時間に添えないこともございますので、御理解のほどよろしくお願いいたします。

施設の詳細

施設名 温泉津やきもの館
団体名 温泉津やきもの館 NPO法人石見ものづくり工房
実施者 荒尾 久美さん
住所 〒699-2501 大田市温泉津町温泉津ィ22-2
問い合わせ電話番号 0855-65-4139
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎週水曜日・年末年始(12月29日~1月3日)・臨時休館あり
交通手段 温泉津駅から徒歩15分。(タクシーで3分)
駅から左に曲がり、山陰合同銀行が見えたら右に曲がります。
上り坂を進みトンネルを抜けしばらく歩くと登り窯が見えます。
登り窯の隣にある建物がやきもの館です。

●山陰自動車道・大田中央三瓶山ICから西へ約30分、温泉津ICから約6分
URL
備考 ↑↑↑
やきもの館HPのリンク付けしてます。

<各種SNSにて休館のお知らせやイベント情報を発信しています。>
Instagram https://www.instagram.com/yakimonokan/
Facebook https://www.facebook.com/yakimono.yunotsu
Twitter https://twitter.com/yunotsuyakimono


マップ