登録施設・団体数 94 (2023年3月現在)
掲載施設・団体数 94 (2023年3月現在)
条件検索

登録施設・団体

サウンドファイブ夢の音会 夢の音村 森の公民館

エリア名 浜田地区
実践者 河野 文影さん
体験 自然体験/料理体験
宿泊
食事

島根県浜田市金城町の「夢の音村(ゆめのねむら)」は、地元のアマチュア音楽グループ『サウンドファイブ(夢の音会)』により多様な交流を育む活動拠点として、交流研修センター「森の公民館」を中心とし、宿泊(バンガロー)、キャンプ場、野外ステージ、ツリーハウスなどを備え、個人宿泊・各種団体の合宿・研修やイベントなどに活用が図られる交流空間です。
ここは夢の音村“名誉村民”として多数の著名人の応援を受けており、堀内孝雄さん、白井貴子さん、施設のロゴを作っていただいた水森亜土さんなどがいらっしゃいます。また現在の施設館長は松江市出身のシンガーソングライター六子さんです。実践者の河野さん自身も地元の仲間とバンドを組んで音楽活動をされています。
バンガローなど宿泊施設も充実しており、中でも子ども達に人気があるのが「ツリーハウス」。木の上に小さな家が建っており、階段から中へ入ると部屋の真ん中に木が突き抜けていて、名作トムソーヤに出てくる家のようです。
 緑に囲まれた夢の音村では遮るものがなく、夜にはきれいな星空を眺めることができます。また、夏にはカブトムシがたくさん見つかるそう。野外ステージでのコンサートや地域の人たちが出店するマーケットイベントなども開催され、様々な人とふれあえる楽しみがここにはあります。自然の中でたくさんの出会いをみつけてみては。

体験一覧

田舎料理体験

詳細をみる

体験カテゴリ 自然体験/料理体験
期間 通年
対象年齢 小学生以上
体験人数 特になし(要相談)
体験所要時間 お問合せ下さい
料金 体験料は材料費(お問い合わせください)
宿泊費:大人3,300円 小人2,200円
当日持参するもの エプロン
予約の有無 7日前までにご予約下さい
体験内容 金城町の食材を使った田舎料理を、大自然の中で一緒に作って食べる体験です。
代表的な料理はジャンボ横綱寿司。普通の太巻きの5倍ほどある巻き寿司で、味はもちろん色とりどりの食材が巻かれ見た目にもとてもきれいです。とても大きいので、きれいに巻いたり切ったりするのはひと苦労。つくり慣れた地元のお母さんたちからアドバイスを受けながらつくります。大変な分、できあがった時には歓声があがります。
巻き寿司づくりの後は夢の音村に宿泊をして、丸一日自然を楽しんで帰るのがオススメ。夜は星空の下でバーベキュー、朝は早起きして散策にでかけましょう。森の中で心のお洗濯ができますよ。

施設の詳細

施設名 夢の音村 森の公民館
団体名 サウンドファイブ夢の音会
実施者 河野 文影さん
住所 〒697-0303 浜田市金城町久佐ハ295-13
問い合わせ電話番号 0855-42-2900
営業時間 9:00〜21:00くらいまで
定休日 無休
交通手段 浜田駅から186号線を約9km進む、41号線へ左折して約4km、5号線を右折して114号線へ右折、夢の音村森の公園の看板を右折してあとは進む先々にある看板を頼りに山を登っていく。
URL

マップ

#1
ご利用に関しては事前に予約が必要です。
#2
普通の民家ですので、寝間着や洗面具などのアメニティ用品はございません。
各自ご準備ください。
#3
体験メニューは各家庭ごとの独自メニューで対応します。
内容・体験時間等により料金が異なりますので直接ご確認ください。
#4
受入家庭は親戚を迎える気持ちで接します。旅館や民宿とは違うことをご理解いただき、
田舎の親戚に帰ってきたようなリラックスした気持ちで、
普段着のままの田舎のおもてなしをお楽しみください。
#5
原則、食事の提供はお客様との共同調理となります。
しまねのおいしい田舎料理を調理段階からお楽しみください。
#6
携帯電話がつながりにくい地域がありますので、受入家庭に事前にご確認ください。