登録施設・団体数 85 (2025年7月現在)
掲載施設・団体数 85 (2025年7月現在)

登録施設・団体 検索

京ら屋

エリア名 県央エリア
実践者 村田 正明さん
体験 農山漁村体験/料理体験
宿泊 日帰り体験
食事 食事あり(一緒に作る)

A級グルメのまちとして有名な邑南町。
香木の森からいこいの村しまねを過ぎ、しばらく坂を下るとガーデニングが美しい家やこじんまりとしたカフェ、こだわりのそば屋などが点在する上田所地区があります。

ノルディックな雰囲気で佇む京ら屋さんのログハウス。出迎えてくれるのは、四季折々の自然と共に暮らす村田さん夫妻です。
豊かな邑南の土地で作られたお野菜をふんだんに使い、素材の持つおいしさを引き出したお料理を提供されています。
自家製のこんにゃく芋を使った藁灰こんにゃく作りや郷土料理の共同調理体験、ノルディックウォーキングなど、のんびりできるログハウスを拠点に特別な体験をしてみませんか。

体験一覧

藁灰こんにゃく作り体験

詳細をみる

体験カテゴリ 料理体験
期間 通年(冬季を除く)
対象年齢 小学生以上もしくは保護者同伴
体験人数 5~15人
体験所要時間 3時間
料金 2,000円
当日持参するもの エプロン、汚れてもいい服装
予約の有無 要予約
体験内容 昔ながらの藁灰こんにゃく作りです。
材料は自家製こんにゃく芋と灰汁。


ぷるぷると素朴でおいしいこんにゃくを一緒に作りましょう。

ノルディックウォーキング

詳細をみる

体験カテゴリ
期間 3~11月
対象年齢 小学生以上もしくは保護者同伴
体験人数 要相談
体験所要時間 2~4時間
料金 別途お問い合わせください
当日持参するもの 歩きやすい靴
(登山靴は必要ありません)
ウォーキングポールをお持ちの方はご持参ください。
(レンタル可)
予約の有無 要予約
体験内容 清々しい邑南の景色を見ながらのウォーキング。
特に春には山桜や山菜、秋には紅葉が美しいです。

コースは.km.km.kmと体力に合わせて選べます。

しっかりと準備体操をして、さあ、出発!

施設の詳細

施設名 京ら屋
実施者 村田 正明さん
住所 〒696-0225 邑智郡邑南町上田所1803
問い合わせ電話番号 0855-83-1808
営業時間 9:00~19:00(電話受付時間)
定休日 不定休
交通手段 <浜田方面から>
瑞穂ICより交差点を左折して県道50/原山雲海ロードを矢上方面へ、
約4.9kmで右折、さらに約950mで右折し、約5.4kmほどで到着。
<広島方面から>
大朝ICより交差点を直進し、県道261を北上。
約10.6kmほどの三叉路(「いこいの村」方面の看板があり)で左折
約3.7kmほどで到着。

実践者メッセージ