登録施設・団体 検索
星の宿り
築150年超えの古民家を改修した、民泊と蔵カフェです。1組限定の宿泊で3間23畳の広々和室でのんびり過ごしてください。宿を拠点に、自然豊かな飯南町のアクティビティを体験できます。
サイクリング、森林セラピー、シャワークライミング、農業体験、リンゴ狩り、登山、スキー、しめ縄作り、温泉巡り、草木染め、蔵中探検、蛍観賞、星空観察等々、飯南町アクティビティの楽しみ方をご紹介させていただきます。リクライニングベッドに横たわり、のんびり眺める満天の星は、時の流れを忘れさせてくれます。
夜は蔵カフェのバーで、星の名前のカクテルを飲みながらオーナーとの会話をお楽しみください。
体験一覧
施設に宿泊
| 体験カテゴリ | 農林漁村体験 | 
|---|---|
| 期間 | 通年 | 
| 体験人数 | 定員8名 | 
| 料金 | 宿泊スケジュールと体験の希望によって料金は変動します。詳しくはお問合せ下さい。 【参考】大人1名9,000円(1泊朝食、温泉券付)、 小学生以下半額 4,500円 夕食は、飯南町グルメ紹介 (カフェでの軽食も可能です) | 
| 当日持参するもの | 寝間着、アメニティ、タオル | 
| 予約の有無 | 必須 | 
| 体験内容 | 江戸時代に建てられた広い古民家で、飯南町のいなかを体験してください。近隣の山や田畑を見ながらの散歩、絶滅危惧種の動植物にあえるかも!夜は、カエルの声を聞きわけながら、蛙の合唱を楽しめます。そして空には、沢山の星たちが輝いています。新月には真っ暗闇を体験できます。 蔵の2階は明治時代から昭和時代までの食器や道具を保管しています。明治時代の新聞も残っています。探検してみてください。 | 
| 備考 | 朝、ワンちゃんを連れてお散歩。農村地域の自然を楽しみながらの散策、近隣の農家さんとの会話も楽しいですよ | 
しめ縄作り体験
| 体験カテゴリ | |
|---|---|
| 期間 | 2月~8月 | 
| 対象年齢 | 小学生以上 | 
| 体験所要時間 | 1~2時間 | 
| 料金 | 1,000円~ | 
| 当日持参するもの | 汚れてもよい服(作業服) | 
| 予約の有無 | 必須 | 
| 体験内容 | 大しめ縄創作館より講師を招いて、土間でしめ縄つくり。または、大しめ縄創作館でしめ縄作りのコースに参加 | 
農業体験(農家お手伝い)
| 体験カテゴリ | 農林漁村体験 | 
|---|---|
| 期間 | 通年 | 
| 料金 | 1,000円~ | 
| 当日持参するもの | 動きやすく、汚れても良い服、靴 タオル、水筒 | 
| 予約の有無 | 必須 | 
| 体験内容 | 近隣の農家さんのお手伝い。(芋畑、トマトハウス、メロンハウス等) ※体験日によって内容は異なります | 
地元野菜のピザ焼き体験
| 体験カテゴリ | 料理体験 | 
|---|---|
| 期間 | 3月~11月 | 
| 対象年齢 | 中学生以上 | 
| 体験所要時間 | 1~2時間 | 
| 料金 | 2,000円~ | 
| 予約の有無 | 必要 | 
| 体験内容 | 地元野菜を使ったピザをピザ窯で焼き、試食します。 庭で飯南町の恵み満載のBBQも実施できます。(要相談) | 
施設の詳細
| 施設名 | 星の宿り | 
|---|---|
| 実施者 | 前田一光さん | 
| 住所 | 〒690-3207 飯石郡飯南町頓原675 | 
| 問い合わせ電話番号 | 090-6708-7007 | 
| 営業時間 | チェックイン  15:00 チェックアウト 10:00 | 
| 定休日 | 不定休 | 
| 交通手段 | JR三次駅より、飯南町行きのバスがあります。 松江広島高速バスの停留所「たたらば壱番地」より、飯南町行きのバスがあります。 | 
| URL | |
| 備考 | 夕食提供なし(近隣グルメ紹介)、朝食あり Instagram [hoshiyado675 、hoshicafe675]で、画像公開中 |