条件検索
登録施設・団体
山荘ひさよしや (現在は宿泊できません)
浜田市三隅町の街を抜け山側に20分進むと、樹齢約660年の大きな桜の木「太平桜(おおびらざくら)」があり、春になると多くの観光客で賑わうこの地域。
その太平桜への入り口を横目に西へ数百メートル進むと、少し高台に「山荘ひさよしや」が見えてきます。長い坂道を登ると、かわいい犬がお出迎えしてくれます。
普段、便利屋をしている三浦さんは、離れの部屋をすべて自分で改修し、今も日々手入れをしているそう。木のカウンターや椅子など、どれも手作りのぬくもりが伝わってきます。
実践者の三浦さんは三隅町で生まれ育ち、一度県外に出て生活していましたが、30代のときに再び三隅町に戻ってきました。数年前、地域で定住促進のグループに参加し活動に取り組んでいた頃から、この三隅町が抱える問題について考えてきました。三隅町の魅力発見に、山菜・きのこ採り体験をはじめ、猟師である三浦さんと一緒に、自然に囲まれての体験を味わえます。
とても、気さくでおもしろい三浦さん。初めて会ってもすぐに打ち解けられる性格で、ついつい長居をしてしまいそうです。
体験一覧
地域イベントのご案内
体験カテゴリ | 農林漁村体験/自然体験/地域伝統芸能体験 |
---|---|
期間 | 通年(タイミングが合えば) |
体験人数 | 10人以内 |
体験所要時間 | イベントによる |
料金 | 要相談 |
予約の有無 | 要予約(ご希望に添えないことがございます) |
体験内容 | 春(3月下旬~4月上旬)には大平桜まつりや井川の一本桜まつり、 夏にはアユ掴み、秋(11月初旬)にはもみじ祭りなど 季節に応じて地元の祭りがあり、タイミングが合えばご案内可能です。 石見神楽見学もいかがでしょうか。 |
山菜採り体験
体験カテゴリ | 自然体験/料理体験 |
---|---|
期間 | 春 |
体験人数 | 10人以内 |
料金 | 別途お問い合わせください |
当日持参するもの | 長袖、長ズボン、長靴、帽子 |
体験内容 | 近くの山で山菜を採ります。採った山菜は、あとでおひたしや天ぷらにして食べます。 |
しいたけ狩り
体験カテゴリ | 自然体験/料理体験 |
---|---|
期間 | 10月終わり~3月 |
体験人数 | 10人以内 |
料金 | 別途お問い合わせください |
体験内容 | 施設から車で約10分くらいの山の中に、しいたけ栽培をしています。 そこで、しいたけを採ります。 |
田舎料理作り体験
体験カテゴリ | 料理体験 |
---|---|
期間 | 通年 |
体験人数 | 10人以内 |
料金 | 別途お問い合わせください |
体験内容 | 自分たちで採ってきた山菜やきのこを、一緒に調理して食べます。煮しめ、おひたしや天ぷらなど、自然の恵みをいただきます。 また、猟師である三浦さんが捕ってきたイノシシの肉もバーベキューや鍋などでいただけます。 |
施設の詳細
施設名 | 山荘ひさよしや |
---|---|
実施者 | 三浦幸人さん |
住所 | 〒6993214 浜田市三隅町矢原1310 |
問い合わせ電話番号 | 080-1948-1704 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | お問い合わせください。 |
交通手段 | 自家用車 浜田ICより45分 萩・石見空港より40分 |
マップ
条件検索

- #1
- ご利用に関しては事前に予約が必要です。
- #2
- 普通の民家ですので、寝間着や洗面具などのアメニティ用品はございません。
各自ご準備ください。
- #3
- 体験メニューは各家庭ごとの独自メニューで対応します。
内容・体験時間等により料金が異なりますので直接ご確認ください。
- #4
- 受入家庭は親戚を迎える気持ちで接します。旅館や民宿とは違うことをご理解いただき、
田舎の親戚に帰ってきたようなリラックスした気持ちで、
普段着のままの田舎のおもてなしをお楽しみください。
- #5
- 原則、食事の提供はお客様との共同調理となります。
しまねのおいしい田舎料理を調理段階からお楽しみください。
- #6
- 携帯電話がつながりにくい地域がありますので、受入家庭に事前にご確認ください。