登録施設・団体
食事:提供なし(自炊)
塩つくり体験 |
7、8月はお休み |
静之窟(しずのいわや)観光案内 |
年中 |
蕎麦つくり体験 |
一年中 |
くりと柿のクッキー作り体験 |
一年中 |
栗の収穫体験 |
9月~10月上旬 |
施設に宿泊 |
通年 |
歴史散策体験 |
年中 |
釣り遊び体験 |
4月~10月頃(お問い合わせください) |
美保関クルージング体験 |
4月20日~10月30日 |
クルージング体験 |
5月~10月 |
まち歩き体験 |
通年 |
塩炊き体験 |
4月~11月(7月~8月は休み) |
椎の木でシイタケを育てよう |
1月 |
野鳥の巣箱を作ろう |
1月 |
写経と座禅への誘い |
2月 |
日本ミツバチを愛する人の集い |
3月 |
峯寺の山菜・野草を採って食べる集い |
4月 |
タケノコ堀り |
5月 |
笹巻き作りと笹ユリに会う集い |
6月 |
カブトムシ相撲大会 |
8月 |
中秋の名月を鑑賞 |
9月 |
キノコ狩りとキノコ料理の集い |
10月 |
峯寺森林公園の紅葉を楽しみ、その後、地元食材を使った「山の幸」を食べる集い |
11月 |
除夜の鐘、たいまつ行列、峯寺弥山から初日の出を拝む |
12月、1月 |
江津本町まち歩き体験 |
通年 |
宿泊体験(山辺荘)大正15年築の日本家屋に滞在 |
通年 |
古民家体験 |
通年 |
釣り体験 |
6〜9月 |
周辺の散策(宿泊の方のみ) |
通年 |
石見銀山散策 |
通年 |
施設に宿泊 |
土日祝日 |
まこも円座つくり |
|
まこもドリッパーづくり |
|
コーヒー講座、カカオからチョコレートづくり |
|
- #1
- ご利用に関しては事前に予約が必要です。
- #2
- 普通の民家ですので、寝間着や洗面具などのアメニティ用品はございません。
各自ご準備ください。
- #3
- 体験メニューは各家庭ごとの独自メニューで対応します。
内容・体験時間等により料金が異なりますので直接ご確認ください。
- #4
- 受入家庭は親戚を迎える気持ちで接します。旅館や民宿とは違うことをご理解いただき、
田舎の親戚に帰ってきたようなリラックスした気持ちで、
普段着のままの田舎のおもてなしをお楽しみください。
- #5
- 原則、食事の提供はお客様との共同調理となります。
しまねのおいしい田舎料理を調理段階からお楽しみください。
- #6
- 携帯電話がつながりにくい地域がありますので、受入家庭に事前にご確認ください。